休みの日にとにかくやることがないんだ!
こんなこと思う日ってたまにありませんか?
- 今日はほんとにやることがないけど何かしたい
- 休みの日は何してるの?
そんな方たちへ向けて、休みの日の過ごし方を8つ紹介します!
- 予算3000円未満のもので一人でもできること
- 経験したことあるもの
この2つの条件に限定しました
行動しやすいものになっていると思います!
休みの日に暇すぎて何かしたいなと思ってる人は参考にしてください
やることない休みの日が良い一日になればなと思います
【予算0円】やりたいことリストを作成する

- こんな体験ができる!
- 主体験
次の休みに何しようかワクワクする(気分向上・高揚感)
やりたいことに困ることがなくなる(悩み解決)
休みの日にやることがない!
という方は、やることリストを作ってみましょう
100個ほど作るのが一般的と言われています
僕はまだ40個くらいしか作れていませんが…
100個も作れば今やりたいことと将来的にやりたいことの2つに分類されると思います
その中で、自分が今やりたいことを次の休みに計画してみましょう
- やることがなくなったらやりたいことリストを見る
- やりたいことリストを定期的に作成・更新する
- やってみて楽しかったらまたやってみる
これをすれば、しばらくやることがないなんてことはなくなるでしょう
【予算0円】散歩・ウォーキング・ランニング

- こんな体験ができる!
主体験
運動によるストレス解消効果が得られる(ストレス解消)
副体験
いつもの街並みを違った角度から見ることができる(感動・発見)
知らない街の雰囲気を体感、お店、カフェなど新たに発掘できる(発見)
晴れてる日に、運動でリフレッシュしたい!
という方は、気分転換に最適だと思います
たまに家の周りを歩いてみると、意外と周りの景色が変わっていることに気づきます
僕も昔の通学路をランニングしてみて、懐かしい雰囲気を感じて少し感情的になりました
散歩をしながら思い出巡りしているだけで、いつもと違う休日を過ごせると思います
また、行ったことのない街で歩いてみるのもおすすめです
いつもと違う街並みを感じられるので、目的もなく歩いているだけでも楽しいと思います
ついでに、気になるお店やカフェがあれば立ち寄って休憩するのもありですね
僕も静岡は馴染みがないので、新しいお店・カフェなどいろんな新発見があります
運動も兼ねて気分転換をしたい人は
散歩・ウォーキングなら1時間以上、ランニングなら30分程度
してみるのがおすすめです!
【予算0円】サイクリング

- こんな体験ができる!
- 主体験
運動によるストレス解消(ストレス解消) - 副体験
新たな街並みやお店、カフェの発見(発見・出会い)
サイクリングならではの爽快感(リフレッシュ)
運動したいけど、あんまり疲れるのは嫌だ!
という方は、ウォーキング・ランニングよりおすすめします
サイクリングは、長距離をランニングよりも疲れずに運動することができます
いつもいけないところを回るのにおすすめです
海沿いや川沿いなど自然の中をサイクリングするのも
街中を自由にサイクリングするのも楽しいです
軽く運動ついでに気分転換したいという人は、サイクリングをしてみてはいかがでしょうか
【予算~3000円】おしゃれなカフェ巡り

- こんな体験ができる!
主体験
おしゃれなカフェの雰囲気とおいしい料理にテンションが上がる(気分向上)
カフェの雰囲気になごむ(リラックス)
副体験
普段の読書やPC作業の効率が上がる(効率化)
おしゃれなカフェで読書やPC作業を楽しみたい!
という方におすすめです
いつも同じ環境で作業をしていると、同じ景色・同じ環境で飽きちゃうことがありますよね
- 作業が生き詰まった
- 何のアイデアも思いつかない
そんな人は気分転換にカフェ巡りをしてみることがおすすめです
これは、マイブームでもあり月1回程度、リフレッシュのために取り入れています
いつもと違う環境で作業をすると、肌感で作業効率が上がっているのを体感しました
カフェ巡りをする中で、自分のお気に入りのお店を3件ほど見つけるのがいいと思います
ローテーションを組んで、気分に合わせて環境を変えることができるためです
カフェを探すときは、
- 地域名+カフェ+おすすめ
- 地域名+おしゃれカフェ
- 地域名+カフェ+電源あり
など自分のしたいことに合わせて検索してみましょう
きっと気になるカフェが見つかると思います
【予算~2000円】映画鑑賞

- こんな体験ができる!
- 主体験
周りを気にしないで映画の世界感に没入できる(集中)
映画で動かされる感情に素直になれる(感動・ストレス解消)
気になる映画があるなら休日に一人映画もいいかもしれません
特に
- ニッチなジャンルや見る人を選ぶような作品を見るとき
- 純粋に映画を楽しみたい人
はひとり映画がおすすめです
一人映画のいいところは、感情に純粋になれることです
なんか友達に気を使ってしまいますし恥ずかしくて感情をこらえる
なんてことありますよね
一人なら周りを気にする必要はないので、心から映画にのめりこむことができます!
知らない人の目線も気になるという方は、場所は妥協してなるべく端っこの席にしましょう
劇場によってはパーテーション付きの座席があるので、探してみてもいいかもしれません
僕もエヴァやMARVELなど好みが別れそうな作品は一人で見に行くようにしてます
【予算~3000円】温泉・スパ

- こんな体験ができる!
- 主体験
温泉でリラックスできる(リラックス) - 副体験
湯上りに漫画や本が読める(リラックス)
スパ・マッサージが体験できる(リラックス)
毎日の疲れを取りたい
そんな方は、温泉・スパに行くことをおすすめします
温泉は、今回紹介する中で最もリラックスに特化しているからです
もちろん、温泉の効能というのもありますが、行っただけで心地よくなりますよね
大きめな施設であれば湯上りしてからも、漫画や食事、リラクゼーションを楽しめます
温泉・スパは、大きい施設でも3000円未満に収まることがほとんどです
たまには、一人で温泉・スパに行ってみて日々の疲れを癒してみてはいかがでしょうか
【予算~3000円】サウナ

- こんな体験ができる!
- 主体験
ととのう感覚が得られる(脱力・解放感)
ととのうことによるリラックスが得られる(リラックス)
ととのうことで脳がスッキリする(集中) - 副体験
サウナ上がりのオロポ(オロナミンCとポカリを混ぜたもの)がうまい!(感動)
サウナ上がりの作業がはかどる(効率・集中)
僕は、温泉ももちろん好きですが、最近はサウナが目的で温泉施設に行くことが多いです
大体月に1回は行くようにしています!
ととのう感覚は、脳が解放感で満たされて体に力が入らないような感覚です
僕もサウナ以外でこの感覚に出会ったことがないので、ぜひ一回は整ってみてください
- 脳を活性化させて読書や作業に集中したい方、朝サウナする方
湯につかって体を温める→サウナ(6~10分)→水風呂(2,3分)→上がる - 夕~夜にサウナはいる方、寝る前に入る方
湯につかって体を温める→サウナ(6~10分)→水風呂(2,3分)→湯につかる(好きな時間)→上がる - 各1~3セット
始めは無理せず1セットから
おすすめの入り方は、上に載せておきます
1つ目は、脳をすっきりさせて終了したい方
2つ目は、リラックス状態で終了したい方
におすすめです
【予算0円】やることがないならとことん休む!

- こんな体験ができる!
- 主体験
毎日の疲れが取れる(リラックス) - 副体験
やりたいことが見つかるかもしれない(奇跡)
やりたいことがないけどやる気もないんだ!
そんな日は、とことん休んでリラックスしちゃいましょう
動画を見るのもよし、ゲームするのもよし、何したっていいんです
やることばっかりでも疲れてしまいますから
マイペースに行きましょう
僕も何もしたくない・やりたくない日もあります
そういうときは、おうち時間を楽しみましょう
まとめ:おすすめプラン
この記事では、やることがない田隅の日の過ごし方を以下の8つ紹介しました
- やりたいことリストを作成する
- 散歩・ウォーキング・ランニング
- サイクリング
- おしゃれなカフェ巡り
- 映画鑑賞
- 温泉・スパ
- サウナ
- やることがないならとことん休む!
自分が外に行きたいのか家で休みたいのかによって、好きなことをやってみましょう
一応月に一回僕がしている一日のおすすめプランを紹介して終わりたいと思います
- 9:00-10:00 お家でのんびり 行きたいお店検索
- 11:00-12:00 気になったお店でひとりランチ【1000円前後】
- 12:30-13:30 街中を散歩しながらウィンドウショッピング
- 14:00-15:30 おしゃれカフェで休憩・読書【~1000円】
- 16:00-18:30 温泉&サウナ満喫 湯上り処でのんびり【~3000円】
- 19:00- 外で夕食or帰宅して夕食【~3000円】
予算合計 【~8000円】
これなら、多くても5000~8000円くらいで一日を過ごせます
皆さんも自分の好みに合わせて、素敵な一日をお過ごしください